業界最安水準の手数料3.14%からのクレジットカード決済 「MakeShopペイメント」を12/17(木)より提供開始! ~2021年12月16日(木)までのお申し込みで月額費用が永年無料となるキャンペーン開催~

 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長:向畑 憲良 以下、 GMOメイクショップ)は、GMOイプシロン株式会社(代表取締役社長:田口 一成 以下、GMO-EP)と連携し、2020年12月17日(木)15時より、ネットショップ構築ASP業界で最安水準(※1)の決済手数料3.14%から利用できる、クレジットカード決済サービスに特化したプラン「MakeShopペイメント」(URL:https://www.makeshop.jp/main/function/makeshop_payment)の提供開始を予定しています。
 「MakeShopペイメント」は、GMOメイクショップが提供するネットショップ構築ASP「MakeShop byGMO(以下、MakeShop)」(URL:https://www.makeshop.jp/)をご利用のショップ運営者向けの決済プランです(※2)。初期費用・トランザクション処理料(※3)の無料に加え、月額費用は1,000円(税抜)と安く、さらには業界最安水準の決済手数料により費用負担を大幅に抑え、また「MakeShop」の管理画面からのお申し込みで最短即日利用開始できるなど、クレジットカード決済の導入の手軽さを追求しています。
 「MakeShopペイメント」では、提供開始を記念して、2020年12月17日(木)15時~2021年12月16日(木)にお申し込みいただいた方を対象に、通常月額費用1,000円(税抜)が、永年無料となるキャンペーンを開催いたします。

(※1)ネットショップASPサービス運営企業各社が提供する決済代行の料金より比較(自社調べ 2020年11月時点)
(※2)ご利用には別途GMO-EPとの契約及び審査が必要となります。
(※3)クレジットカードのオーソリゼーション(承認番号取得)や請求等で、クレジットカード会社との通信ごとにかかる料金。

【「MakeShopペイメント」提供開始の背景】

 GMOメイクショップが運営する「MakeShop」は、2004年に提供開始した低価格で本格的なネットショップを作成できるASPサービスで、2012年から8年連続で年間総流通額業界No.1(※4)を獲得しています。「MakeShop」で構築された全ネットショップにおける決済のうち、約50%(※5)を占めているのがクレジットカード決済で、決済方法の多様化が進む中でもクレジットカード決済の導入が最も重要であることがわかっています。また、新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、ECを主軸とした業態転換や販路の拡大など、新たにネットショップを始める動きが企業や事業者の間で広がっています。
 そこでGMOメイクショップは、決済代行サービス「イプシロン決済サービス」を提供するGMO-EPと連携し、これからネットショップを立ち上げる企業・事業者にとって真っ先に必要となる決済手段の導入ハードルを下げ、少しでも早い収益化を目指せるよう、費用を安く抑えて最短即日で導入できるクレジットカード決済に特化したプランを提供することといたしました。

(※4)ネットショップASPサービス運営企業各社の発表数値より比較(自社調べ 2020年3月時点)
(※5)「MakeShop」の2020年11月の流通額における決済手段の状況。

【「MakeShopペイメント」とは】

 「MakeShopペイメント」は、提供する決済方法を購入者にとってニーズの高いクレジットカード決済に絞ることで導入費用を抑えるとともに、決済が行われるたび発生するクレジットカード手数料を引き下げ、導入の手軽さを追求したプランです。「イプシロン決済サービス」において、「MakeShop」をご利用のショップ運営者向けのプランとしてご提供いたします。

(1)業界最安水準(※1)の決済手数料3.14%からなど、費用負担を抑えて利用可能

 初期費用・トランザクション処理料は無料、月額費用は1,000円(税抜)で、決済手数料はネットショップ構築ASP業界で最安水準(※1)となる3.14%からご利用いただけます。ショップ運営にかかる費用負担を抑えることで、ショップの利益向上にお役立ていただけます。

(2)最短即日で利用開始、売上入金サイクルも「翌月末」に短縮

 通常のクレジットカード決済の入金サイクルは「翌々月」入金ですが、これよりも短縮した「翌月末」入金となっています。申し込みいただいてから最短即日で導入・利用開始できるので、すぐにショップ運営を開始できるうえ、始めてから軌道に乗るまでの資金繰りの負担を抑えることが可能です。

(3)提供開始記念!月額費用1,000円が永年無料となるキャンペーン

 この度の提供開始を記念して、キャンペーン期間中に「MakeShopペイメント」をお申し込みいただいくと、月額費用(通常1,000円〈税抜〉)が永年無料となるキャンペーンを開催いたします。

■「MakeShopペイメント」の概要

利用対象 「MakeShop」をご利用のショップ運営者様
提供開始 2020年12月17日(木)15時00分~
キャンペーン期間 2020年12月17日(木)15時00分~2021年12月16日(木)23時59分
利用料金 ■初期費用:無料
■トランザクション処理料:無料
■月額費用:1,000円(税抜)⇒ キャンペーン適用で「永年無料」
■決済手数料:3.14%~
入金サイクル 月末締め、翌月末入金(月末が休日の場合は、前営業日入金となります。)
申込方法 「MakeShop」の管理画面内『イプシロン決済』メニューにあるクレジットカードの設定より、【クレジット決済サービスのお申し込み】ボタンを押すと、「MakeShopペイメント」のページへ遷移し、お申し込みいただけます。(※6)
キャンペーン期間中にお申し込みいただくと、自動的に月額費用が永年無料となります。
詳細URL https://www.makeshop.jp/main/function/makeshop_payment

(※6)すでに「MakeShop」において「イプシロン決済サービス」をご契約中の方で「MakeShopペイメント」への変更を希望される際には、「イプシロン決済サービス」管理画面内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

【GMOメイクショップ株式会社について】

 GMOメイクショップは、“EC for a better future.”と、スローガン“あなたの「ホンキ」を「本気」でサポート”のもと、ネットショップ構築ASP「MakeShop」を中核にサービスを展開しています。
 「MakeShop」は、2019年には年間総流通額が1,734億円に達し、8年連続で業界No.1を獲得しました。また、主軸となる「プレミアムショッププラン」と「MakeShopエンタープライズ」を合わせた導入店舗数が2020年10月に1万件を突破いたしました。
 今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において、店舗様が抱える様々な課題を解決できるよう、サービスの強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMOメイクショップ株式会社
管理本部 広報担当 戸恒
TEL:03-5728-6227 E-mail:pr@ml.makeshop.jp

●GMOインターネット株式会社
グループコミュニケーション部 広報担当 石井・長井
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMOメイクショップ株式会社
TEL:03-5728-6236 E-mail:kaiten@makeshop.jp

●GMOイプシロン株式会社
TEL:03-3464-6211 E-mail:sales-support@epsilon.jp

【GMOメイクショップ株式会社】

(URL:http://www.makeshop.co.jp/
会社名 GMOメイクショップ株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 向畑 憲良
事業内容 
■ECプラットフォーム事業
■マーケティング支援事業
■EC運用受託事業
資本金 5,000万円

【GMOインターネット株式会社】

(URL:https://www.gmo.jp/
会社名 GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容
■インターネットインフラ事業
■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業
■暗号資産事業
資本金 50億円

Grow with Googleのパートナーとして「はじめてのオンラインショップ 支援プログラム」に参画~11/4(水)から来年3/31(水)までにご契約いただくと、「MakeShop byGMO」と「MakeRepeater byGMO」の初期費用が実質無料に~

 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長:向畑 憲良 以下、 GMOメイクショップ)は、この度、Google によるデジタルスキルトレーニングプロジェクト「Grow with Google」のパートナーとして、「はじめてのオンラインショップ 支援プログラム」に参画いたします。
 本プログラムは、中小企業のネットショップ(オンラインショップ)開設から、その後の長期的な成長までを支援することを目的としたプログラムです。
 GMOメイクショップは本プログラムの一環として、ネットショップ構築ASP「MakeShop byGMO(以下、MakeShop)」(URL:https://www.makeshop.jp/)と、メールマーケティングツール「MakeRepeater byGMO(以下、MakeRepeater)」(URL:https://www.makerepeater.jp/)において、本日2020年11月4日(水)より以下の支援策を実施いたします(※1)。

①「MakeShop」の無料体験期間を最大約2カ月半(73日間)に延長
②「MakeShop」プレミアムショッププランの初期費用(通常1万円/税抜)を無料に
③「MakeRepeater」の初期費用(3万円/税抜)をキャッシュバック

 GMOメイクショップは、本プログラムへの参画を通じて、EC化を目指す中小企業の皆様のオンラインショップ開設と売上向上を支援してまいります。
(※1)適用にはそれぞれの条件を満たす必要があります。詳細は下部の【GMOメイクショップが実施する支援策の概要】をご確認ください。

【「はじめてのオンラインショップ 支援プログラム」参画の背景】

 GMOメイクショップは、低コストで本格的なネットショップを作成できるASPサービス「MakeShop」を2004年から長きにわたり提供しています。「MakeShop」は、豊富な機能と充実したサポートにより多くのお客様にご利用いただき、2012年から8年連続で年間総流通額業界No.1(※2)を獲得しています。
 また、GMOメイクショップは、ネットショップの構築支援にとどまらず、ショップ運営者様のリピーター獲得と売上向上を支援するため、顧客の自動分析やメールマーケティングといった施策が行えるツール「MakeRepeater」を2014年から提供しています。これらのEC支援サービスの提供を通じて、国内EC市場の活性化に取り組んでいます。
 そこでGMOメイクショップは、さらなる国内EC市場の活性化に貢献するべく、「はじめてのオンラインショップ 支援プログラム」に参画することといたしました。同社は、本プログラムにおける取り組みを通じて、中小企業の皆様のオンラインショップ開設と、リピーター獲得による売上向上を支援いたします。
(※2)流通額=受注金額。ネットショップASPサービス運営企業各社の発表数値より比較(自社調べ 2020年3月時点)。

【GMOメイクショップが実施する支援策の概要】

 GMOメイクショップは、「はじめてのオンラインショップ 支援プログラム」の一環として、2020年11月4日(水)から2021年3月31日(水)までの期間に以下条件を満たした中小企業を対象に、「MakeShop」と「MakeRepeater」の初期費用を実質無料でご利用いただけるなどの支援策を実施いたします。詳細については、以下概要をご確認ください。

<概要>

支援策① ≪対象≫
期間中に特設サイトより「MakeShop」の無料体験をお申し込みの中小企業
≪内容≫
「MakeShop」の無料体験期間(通常15日間)を、以下の通り延長します。
■2020年12月20日(日)までにお申し込みいただいた場合
 ⇒ 申込日から2021年1月15日(金)まで(最大73日間)
■2020年12月21日(月)以降にお申し込みいただいた場合
 ⇒ 申込日から45日間
支援策② ≪対象≫
期間中に特設サイトより「MakeShop」の無料体験をお試しいただいたうえで、プレミアムショッププランをご契約された中小企業
≪内容≫
プレミアムショッププランの初期費用(通常1万円/税抜)を無料で提供します。
支援策③ ≪対象≫
期間中に特設サイトより無料体験をお試しいただいたうえで、「MakeShop」のプレミアムショッププランをご契約、かつ、期間中に「MakeRepeater」をご契約された中小企業
≪内容≫
「MakeRepeater」の初期費用(3万円/税抜)をキャッシュバックします。
特設サイト URL:https://www.makeshop.jp/main/lp/google-ec_lis/

【「はじめてのオンラインショップ 支援プログラム」について】

 「はじめてのオンラインショップ 支援プログラム」は、中小企業のオンラインショップ開設から、その後の長期的な成長支援を目的とした、Grow with Google がオンラインショップ制作各社、及び公的機関と協力して実施するプログラムです。2020年11月4日(水)より、以下が支援内容として提供されます。

・オンラインショップ開設における支援、並びに特別オファー(※3)
・開設後の売上拡大・成長に役立つリソース・トレーニング
・デジタルマーケティングに関するガイドブックやトレーニング
・オンラインショップのプロモーションやデジタルマーケティングで活用できるGoogle 製品の紹介・トレーニング
・公的機関からの補助金制度に関するご案内

■プログラムサイトURL:https://grow.google/intl/ALL_jp/ecommerce

(※3)プログラム参画企業によってオファー内容・提供期間は異なります。


協力:Grow with Google

【Grow with Googleについて】(URL:https://g.co/growjapan

 Grow with Google は、Google によるこれからの時代に役立つデジタルスキルの習得をサポートする取り組みです。個人・ビジネス・学生・教育者・スタートアップ・デベロッパーなど、様々なニーズに合わせたトレーニングを提供しており、インターネット上で受講できる「オンライントレーニング」と、セミナーやイベントなどの「オフライン(対面式)トレーニング」があり、Google および Grow with Google パートナーにより提供されています。
※Google、Google ロゴは Google LLC の商標です。

【GMOメイクショップ株式会社について】

 GMOメイクショップは、“EC for a better future.”と、スローガン“あなたの「ホンキ」を「本気」でサポート”のもと、ネットショップ構築ASP「MakeShop」を中核にサービスを展開しています。
 「MakeShop」は、2019年には年間総流通額が1,734億円に達し、8年連続で業界No.1を獲得しました。また、主軸となる「プレミアムショッププラン」と「MakeShopエンタープライズ」を合わせた導入店舗数が2020年10月に1万件を突破いたしました。
 今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において、店舗様が抱える様々な課題を解決できるよう、サービスの強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMOメイクショップ株式会社
管理本部 広報担当 戸恒
TEL:03-5728-6227 E-mail:pr@ml.makeshop.jp

●GMOインターネット株式会社
グループコミュニケーション部 広報担当 石井・蕪木
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMOメイクショップ株式会社
TEL:03-5728-6236 E-mail:kaiten@makeshop.jp

【GMOメイクショップ株式会社】

(URL:http://www.makeshop.co.jp/
会社名 GMOメイクショップ株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 向畑 憲良
事業内容 
■ECプラットフォーム事業
■マーケティング支援事業
■EC運用受託事業
資本金 5,000万円

【GMOインターネット株式会社】

(URL:https://www.gmo.jp/
会社名 GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容
■インターネットインフラ事業
■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業
■暗号資産事業
資本金 50億円

「MakeShop byGMO」、中規模・大型の法人ショップ向けプランの導入店舗数が1万件を突破!~純増数は前年同期比236%に~

 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長:向畑 憲良 以下、 GMOメイクショップ)は、ネットショップ構築ASP「MakeShop byGMO(以下、MakeShop)」(URL:https://www.makeshop.jp/)において、月商100万円以上を目指すショップ向けの主軸プランである「プレミアムショッププラン」(URL:https://www.makeshop.jp/main/plan/premium.html)と大規模ショップ向けのカスタマイズ版「MakeShopエンタープライズ byGMO(以下、MakeShopエンタープライズ)」(URL:https://www.cloudec.jp/)合計の導入店舗数が、2020年10月8日(木)をもって1万件を突破しましたのでお知らせいたします。

MakeShop1万件突破のグラフ

【概要】

 「MakeShop」は、低コストで本格的なネットショップを作成できるASPサービスとして2004年にサービス提供を開始し、2012年以降は8年連続で年間総流通額業界No.1(※1)を獲得しています。「MakeShop」は、”本気で売りたい人”の支援をするため、サービス提供開始時より低価格でありながら豊富な機能が常にアップデートされる月商100万円以上を目指すショップ向けの「プレミアムショッププラン」と、2019年よりASPをベースに追加開発が可能な大規模ショップ向けのカスタマイズ版「MakeShopエンタープライズ」を主軸に展開しています。
 この度、「プレミアムショッププラン」と「MakeShopエンタープライズ」合計の導入店舗数が、2020年10月8日をもって、1万件を突破しました。また、2020年1月~9月における純増数は前年同期比236%、新規契約数は142%となり、飛躍的な増加となりました。
(※1)流通額=受注金額。ネットショップASPサービス運営企業各社の発表数値より比較(自社調べ 2020年3月時点)。

【「MakeShop」導入店舗数増加の背景】

 昨今の新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛の影響で巣ごもり消費が増加したことにより、収益機会の拡大を目指してネットショップを開業する事業者が増えていることに加え、以下の2つの背景から「MakeShop」の導入店舗が増加していると考えられます。

■法人から選ばれる低価格かつ高機能なサービス

 「MakeShop」の低価格かつ高機能なサービスと充実したサポート体制は、多くの法人のお客様に評価いただいており、法人利用率は86%にのぼります。(2020年10月時点)
 「MakeShop」は、個人でネット販売を行う人向けに展開されているフリマアプリや無料でネットショップを構築できるASPサービスとは異なり、販売手数料は不要です。また、「MakeShop」の主軸プランである「プレミアムショッププラン」は、初期費用と月額費用ともに1万円(税抜)で、「MakeShop」に搭載されている651もの豊富な機能全てをご利用いただくことが可能です。
 そのため、個人利用の場合よりも取引が増えることから、販売手数料がかさみコストが高くなってしまったり、機能が不足していて非効率なネットショップ運営を強いられたりといった、法人ならではの懸念も解消されます。
 また、専門知識を持ったECアドバイザーによるショップ構築のご案内や運営に関するアドバイスを無料で受けられるなどサポート体制も充実しているため、初めてネットショップを運営する法人のお客様でも安心してご利用いただけます。

■販売パートナーの増加により店舗数も増加

 「MakeShop」では、GMOメイクショップに代わりWeb制作会社やコンサルティング会社などが代理販売を行う「パートナー制度」を設けており、2020年1月~9月の販売パートナー登録数は前年同期比138%の530件にのぼり、累計のパートナー登録数は6,949件となりました。(2020年9月末時点)
 このように販売パートナーの増加に伴い、コロナ禍においてネットショップの立ち上げを計画する事業者に対して「MakeShop」を紹介いただく機会が増えたことが、この度の導入店舗数増加につながったと考えられます。

【GMOメイクショップ株式会社について】

 GMOメイクショップは、“EC for a better future.”と、スローガン“あなたの「ホンキ」を「本気」でサポート”のもと、ネットショップ構築ASP「MakeShop」を中核にサービスを展開しています。
 「MakeShop」は、2019年には年間総流通額が1,734億円に達し、8年連続で業界No.1を獲得しました。また、主軸となる「プレミアムショッププラン」と「MakeShopエンタープライズ」を合わせた導入店舗数が2020年10月に1万件を突破いたしました。
 今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において、店舗様が抱える様々な課題を解決できるよう、サービスの強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMOメイクショップ株式会社
管理本部 広報担当 戸恒
TEL:03-5728-6227 E-mail:pr@ml.makeshop.jp

●GMOインターネット株式会社
グループコミュニケーション部 広報担当 石井・長井
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMOメイクショップ株式会社
TEL:03-5728-6224 E-mail:help@makeshop.jp

【GMOメイクショップ株式会社】

(URL:http://www.makeshop.co.jp/
会社名 GMOメイクショップ株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 向畑 憲良
事業内容 
■ECプラットフォーム事業
■マーケティング支援事業
■EC運用受託事業
資本金 5,000万円

【GMOインターネット株式会社】

(URL:https://www.gmo.jp/
会社名 GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容
■インターネットインフラ事業
■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業
■暗号資産事業
資本金 50億円

「Axコマース byGMO」、 独自のポイントプログラムを設計できる「ポイント機能」を提供開始 ~マルチサイトやマーケットプレイスにも対応した最適なポイント施策が可能に~

 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長:向畑 憲良 以下、 GMOメイクショップ)が運営するハイエンド向け統合コマースソリューション「Ax(エーエックス)コマース byGMO(以下、Axコマース)」(URL:https://www.axcommerce.jp/)は、この度中核となるクラウドECシステムをアップデートし、本日2020年10月20日(火)より独自のポイントプログラムを設計できる「ポイント機能」を基本機能として提供開始いたしました。
 「ポイント機能」は、EC事業者が、購入者へのポイント付与や利用の条件を柔軟に設定できる機能で、リピーター獲得の施策の幅が広がることが期待されます。
 複数ECサイトを運営する「マルチサイト(※1)」や、出品者を集められる「マーケットプレイス(※2)」の構築にも対応できるフルカスタマイズ型の「Axコマース」は、多様なECサイトの運営に合わせて独自にポイントプログラムの設計を可能にすることで、EC事業者の顧客のLTV(※3)を最大化する施策の実施を支援します。
(※1)同一システムの基盤配下で構築し、複数のWebサイトとして表示させる仕組み。複数ブランドを展開するアパレル企業などに向いている。
(※2)1つのECサイトで複数の出品者が商品を出品し、注文管理を行うECモールの形式。
(※3)Life Time Value(顧客生涯価値)の略であり、1人の顧客が取引期間を通じて企業にもたらす価値を表す指標のこと。

【「ポイント機能」提供開始の背景】

 2019年の日本国内における物販分野のBtoC EC化率は6.76%(前年比0.54ポイント増)となっており、9年連続で右肩上がりに上昇(※4)する中で、ECサイトの種類も多様化しています。これに伴い、リピーター獲得に有効な施策の一つとされるポイントプログラムも多様化しています。具体的には、購入するごとに利用期限が延長されたり、キャンペーンなどの際に期間限定で付与されたりするほか、会員登録後に一定期間のみ使えるといったように、求める施策の効果により付与の条件や利用場面などが異なります。しかし、一般的なECシステムでは、1顧客に複数の付与条件や利用条件、利用期限などが混在するポイントを付与することは難しく、これにより思うような施策が実行できないという課題がありました。
 GMOメイクショップが2019年5月から提供している「Axコマース」は、ECサイト構想段階でのコンサルティングから構築後の販売戦略の立案まで、ECサイト運営の全般をトータルでサポートするサービスです。中核となるクラウドECシステムに、 お客様(EC事業者)専用のクラウド環境を用意するシングルテナント方式と、ECサイトのフロントエンド(Web表示)とバックエンド(商品・注文・顧客の管理)を切り離したヘッドレス構成を採用しています。これにより、拡張性が高く自由度の高いフロント構築が可能となっており、お客様からはマルチサイトやマーケットプレイス型などの複雑なサイト構築のご相談を多数いただいています。こうした中、リピーター獲得施策として有効な「ポイント機能」についても様々なご要望が寄せられていました。
 そこで「Axコマース」は、複雑に構築された複数のECサイトにも対応できる汎用性と、柔軟な条件設定が可能な独自の「ポイント機能」を開発し、基本機能として提供することといたしました。これにより「Axコマース」で構築されたECサイトは、得たい効果に合わせたポイントプログラムを設計でき、サイトの商品構成やターゲット層に応じて、最適なリピーター獲得施策を行うことができるようになります。
(※4)経済産業省「令和元年度 内外一体の経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(電子商取引に関する市場調査)報告書」URL:https://www.meti.go.jp/press/2020/07/20200722003/20200722003-1.pdf

【「ポイント機能」の概要】

 「ポイント機能」は、ECサイトにおけるポイント付与の場面と、購入者がポイントを利用する場面において、様々な条件を設定することができる機能です。LTVの継続購入期間を延長する利用期限の長いポイントと、平均購買単価と購買頻度を高める利用期限の短いポイントを同時に付与・管理するといった複雑な設定も可能です。複数のECサイトを同一のシステム基盤で運営するマルチサイトや、出品者が複数存在するマーケットプレイスでも、それぞれのサイトや商品に応じて最適なポイントプログラムを設計でき、顧客のLTVを最大化する施策が可能となります。

<想定されるポイントの設定条件の例>

付与条件 ・会員のみ購入時にポイント付与
・会員登録時にポイント付与
・商品代金の〇%分のポイント付与
・〇円ごとに△ポイント付与
・商品ごとのポイント付与可否
・商品ごとに異なる料率/固定ポイント
・ポイント値引き分もポイントが加算される/されない
・税抜金額に付与/税込金額に付与
利用範囲 ・商品のみ
・商品+手数料(送料・決済手数料)
利用期限 ・変動型:ポイントごとに固定の利用期限を持たず、最終購入日などから相対的に全ポイントの利用期限が変動する
・固定型:ポイントごとに固定の利用期限を持つ
利用条件 ・利用可能なポイントの下限/上限が設定されている
・商品ごとにポイントの利用可否が設定されている
・〇ポイント=1円で利用
・複数サイトでの共通利用

<「ポイント機能」を利用した施策例>

(1)基本ポイントは最終購入日から1年間有効
(2)短期キャンペーンで基本ポイント料率アップ+利用期限の短いポイントを追加加算
 → (1)と(2)を組み合わせることで、LTVを延長しつつ、短期間でのリピート購入獲得に効果

【「Axコマース」を詳しく知っていただける機会をご用意】

 GMOメイクショップは、2020年10月28日(水)~30日(金)に幕張メッセで開催される「第11回 Japan IT Week【秋】」の次世代EC&店舗EXPOに「Axコマース」のブースを出展いたします。詳しくは、下記のURLからご確認ください。

<イベント概要>

名称 第11回 Japan IT Week【秋】/ 次世代EC&店舗 EXPO
開催日時 2020年10月28日(水)~30日(金)
10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
会場 幕張メッセ(〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
URL https://www.japan-it-autumn.jp/ja-jp.html(外部サイト)

【GMOメイクショップ株式会社について】

 GMOメイクショップは、“EC for a better future.”と、スローガン“あなたの「ホンキ」を「本気」でサポート”のもと、ネットショップ構築ASP「MakeShop」を中核にサービスを展開しています。
 「MakeShop」は国内2万2,000店舗以上にご利用いただいており、2019年には年間総流通額が1,734億円に達し、8年連続で業界No.1を獲得いたしました。
 今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において、店舗様が抱える様々な課題を解決できるよう、サービスの強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMOメイクショップ株式会社
管理本部 広報担当 戸恒
TEL:03-5728-6227 E-mail:pr@ml.makeshop.jp

●GMOインターネット株式会社
グループコミュニケーション部 広報担当 石井・蕪木
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMOメイクショップ株式会社
新規事業部 Axコマースグループ
TEL:03-6705-8608 E-mail:info@axcommerce.jp

【GMOメイクショップ株式会社】

(URL:http://www.makeshop.co.jp/
会社名 GMOメイクショップ株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 向畑 憲良
事業内容 
■ECプラットフォーム事業
■マーケティング支援事業
■EC運用受託事業
資本金 5,000万円

【GMOインターネット株式会社】

(URL:https://www.gmo.jp/
会社名 GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容
■インターネットインフラ事業
■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業
■暗号資産事業
資本金 50億円

「個人情報保護への取り組みについて」改定

 GMOメイクショップ株式会社は、2020年10月1日(木)付で「個人情報保護方針」のうち「個人情報保護への取り組みについて」の一部を以下の通り改定いたします。
個人情報保護方針:http://www.makeshop.co.jp/privacy/

1.主な変更理由と概要

 「MakeShop byGMO」サービスのユーザー様において、管理画面の利便性向上と流通額向上に資するため、株式会社プレイドが運営するCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を導入いたします。それに伴い、「12.行動履歴情報等について」で現在記載されている項目を(1)と表記し、(2)を新設いたします。

新設項目 (2)商品・サービス等の表示について

当社は、ショップ会員様、ご検討者様を含む当社WEBサイトをご訪問いただいたユーザー様に適した商品・サービス等を表示するために株式会社プレイドが提供するサービス「KARTE」を利用しており、クッキー等を利用して行動履歴情報および属性情報(個人に関する情報であったとしても、単独では特定の個人を識別することができない情報を指します。具体的には、クッキー、IPアドレス情報、ウェブサイトの閲覧履歴および行動履歴、ウェブサイトにおける購買履歴、端末ID、ユーザーエージェント、リファラを含みます。)を取得しております。この行動履歴情報及び属性情報については、オプトアウト手段としてお客様がクッキー等の設定を行うことにより、履歴情報及び属性情報の収集と利用を停止することができますので、下記のページからお手続きをお願いします。(実際に無効化の設定がシステム上反映されるまで時間がかかる場合があります。)
https://karte.io/optout/

2.本件に関する問い合わせ先

GMOメイクショップ株式会社
管理本部 経営管理グループ 個人情報保護管理者
東京都渋谷区桜丘町26番1号セルリアンタワー
E-mail:help@makeshop.jp

「PR TIMES STORY」に弊社の創業ストーリーを公開いたしました

 行動者のストーリー・ナラティブを届けるメディア「PR TIMES STORY」に弊社の創業ストーリーを公開いたしました。

 社長の向畑がどのような想いから創業したのかや、弊社の中核サービスで8年連続業界No.1の流通額を獲得し続けているネットショップ構築ASP「MakeShop byGMO」における成長の戦略などを紹介しております。

 “本気で売りたい人”に向けEC支援をおこなっている弊社について、少しでも知っていただく機会になれば幸いです。よろしければ、ぜひご覧ください。

■GMOメイクショップ創業ストーリー~“本気で売りたい人”に向けた機能開発と戦略で、年間流通額が業界No.1を獲得~

印鑑廃止に関する取り組みのお知らせとご協力のお願い

 GMOインターネットグループでは、新型コロナウイルス感染拡大により出社制限が⻑期化する中で、捺印のためにやむを得ず出社対応している状況を受けて、2020年4月17日に印鑑廃止の方針を決定いたしました。

 この方針に基づき、弊社のサービスにおきましても、お客様の各種お手続きから印鑑を完全廃止するため調整を進めております。
 
 お取引先の皆様におかれましても、弊社からご案内する際には電子契約サービスなどの利用をご検討いただき、印鑑廃止にご協力くださいますようお願い申し上げます。
 尚、弊社では法的に有効な電子契約サービスとして、「電子印鑑GMOサイン」(URL:https://www.gmosign.com/)の利用を推奨しております。

 電子契約への移行は、コロナ禍で出社することによる感染リスクを防ぐだけでなく、ペーパーレス化により印紙税や郵送費、保管にかかるコストを削減できるメリットがあります。
 電子契約サービス利用のご検討や導入のご調整などお手数をおかけしますが、新しいビジネス様式への対応に向け取り組んでまいりますので、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

■参考
GMOインターネットグループ「印鑑の完全廃止に関するグループの取り組みと関連リンク集」

「MakeShop byGMO」、11月から新たな決済方法として「PayPay」を提供本日8/4(火)より事前申込受付を開始 ~8/31(月)までの申し込みで決済手数料が永年2.99%になるキャンペーン開催~

 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長:向畑 憲良 以下、 GMOメイクショップ)が運営するネットショップ構築ASP「MakeShop byGMO(以下、MakeShop)」(URL:https://www.makeshop.jp/)は、ネットショップに導入できる新たな決済方法として、PayPay株式会社(代表取締役社長執行役員CEO:中山一郎 以下、PayPay社)が提供するキャッシュレス決済サービス「PayPay」を追加し、2020年11月より提供開始いたします。これに先駆け、本日2020年8月4日(火)から、事前申込受付を開始いたします。
 「MakeShop」をご利用のショップ運営者は、購入者向けの新たな決済方法として「PayPay」をショップに導入することが可能になります。また、8月31日(月)までに申し込みいただいた方を対象に、「PayPay」の決済手数料が永年2.99%になるキャンペーンを開始いたしました。

【「PayPay」追加の背景】

 GMOメイクショップは、ネットショップ構築ASP「MakeShop」をはじめとするEC支援サービスを提供しており、国内EC市場の活性化に取り組んでいます。
 昨今のEC市場では、時間や場所を問わず商品を購入できるという利便性からスマートフォン経由の取引が増えています。「MakeShop」においても、2016年以降スマートフォンユーザーに親和性が高いID決済サービスの導入やデバイスを問わず最適なページが閲覧できるレスポンシブWebデザインに対応したデザイン編集機能「クリエイターモード」を提供するなど、スマートフォンユーザー向けの機能を強化しています。こうした取り組みもあり、「MakeShop」を利用する全ネットショップにおいて、スマートフォンからの購入が増加しており、昨年2019年は前年比120%(※1)となりました。
 また、近年では実店舗においてスマートフォンを使用したキャッシュレス決済が普及しつつあります。そこで「MakeShop」では、こうしたキャッシュレス決済サービスをネットショップでの購入場面でもお使いいただけるようにすることで、オンライン・オフラインを問わず利用できるという購入者の利便性を訴求でき、ひいては購入率の向上につながると考え、連携するキャッシュレス決済サービスの拡充を進めています。
 一方「PayPay」は、スマートフォン1つで簡単に支払いができるキャッシュレス決済サービスとして、現在登録ユーザー数は3,000万人(※2)を超えています。2019年6月からはオンラインでの決済にも対応しています。
 そこで、GMOメイクショップは、オンラインでもオフラインでも利用が可能な決済サービスを拡充するべく、ショップが導入できる決済方法として「PayPay」を追加し、2020年11月をめどに提供開始することといたしました。
(※1)自社調べ(2020年3月時点)http://www.makeshop.co.jp/news/2020-03-26/
(※2)PayPay社調べ(2020年7月時点)

【「PayPay」の導入メリット】

 「PayPay」が導入されたショップでは、購入者は「PayPay」に登録しているクレジットカードや、登録している銀行口座の情報を用いて、簡単にお支払いが可能になります。
 ネットショップ運営者においては「PayPay」を導入することで、約3,000万人のユーザーをもつ「PayPay」のユーザー(購入者)に便利な購入体験を提供できるうえ、新規の購入者の獲得を図ることができ、その結果として売上向上が期待できます。

【事前申し込みとキャンペーンについて】

 本日8月4日(火)より、「PayPay」決済導入の事前申込受付を開始いたしました。ショップ運営者は、事前にお申込みいただくことで提供開始前から導入審査を進めることができ、提供開始と同時にスムーズな「PayPay」の導入が可能となります。
 さらに、本日から8月31日(月)までのお申し込みで、決済手数料が永年2.99%となるお得なキャンペーンも開催しております。

<「PayPay」決済・キャンペーンの概要>

ご利用対象 「MakeShop」をご利用のショップ運営者様
キャンペーン期間 2020年8月4日(火)~8月31日(月)まで
キャンペーン対象 キャンペーン期間中に「PayPay」決済導入を申し込まれたショップ運営者様
利用料金 初期費用:無料
月額費用:2,000円(税抜)
決済手数料:3.45%→2.99%(キャンペーン決済手数料)(※3)
申し込み方法 以下の「特設ページ」よりお申し込みください(※4)
特設ページ https://www.makeshop.jp/main/lp/paypay-cp202008/

(※3)継続利用の限り適用されます。導入後に一度解約し、再度お申し込みされる場合など、所定の条件に該当する場合、特典が適用されなくなることもございます。
(※4)「PayPay」を利用する際は、GMOイプシロン株式会社へのお申し込み、およびGMOイプシロン株式会社とPayPay社による導入審査が必要となります。

【GMOメイクショップ株式会社について】

 GMOメイクショップは、“EC for a better future.”と、スローガン“あなたの「ホンキ」を「本気」でサポート”のもと、ネットショップ構築ASP「MakeShop」を中核にサービスを展開しています。
 「MakeShop」は国内2万2,000店舗以上にご利用いただいており、2019年には年間総流通額が1,734億円に達し、8年連続で業界No.1を獲得いたしました。
 今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において、店舗様が抱える様々な課題を解決できるよう、サービスの強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMOメイクショップ株式会社
管理本部 広報担当 戸恒
TEL:03-5728-6227 E-mail:pr@ml.makeshop.jp

●GMOインターネット株式会社
グループコミュニケーション部 広報担当 石井・高橋
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp

【サービスに関するお問い合わせ先】

●GMOメイクショップ株式会社
TEL:03-6705-7604 E-mail:pay@makeshop.jp

【GMOメイクショップ株式会社】

(URL:http://www.makeshop.co.jp/
会社名 GMOメイクショップ株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 向畑 憲良
事業内容 
■ECプラットフォーム事業
■マーケティング支援事業
■EC運用受託事業
資本金 5,000万円

【GMOインターネット株式会社】

(URL:https://www.gmo.jp/
会社名 GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容
■インターネットインフラ事業
■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業
■暗号資産事業
資本金 50億円

GMOメイクショップがGMOシステムコンサルティングをグループ化~EC事業の連携強化でシステム開発力を向上させ、多様なニーズに対応~

 GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長:向畑 憲良 以下、 GMOメイクショップ)は、GMOインターネット株式会社との株式交換により、GMOシステムコンサルティング株式会社(代表取締役社長:寺島 俊樹 以下、GMOシステムコンサルティング)の株式を取得し、2020年8月1日(土)付で同社をグループ化することを決議いたしました。
 GMOメイクショップとGMOシステムコンサルティングは、それぞれEC支援事業を展開しており、これまでもECサイト構築サービスのシステム開発において協業してきました。両社はこの度のグループ化により、さらに強固な連携体制を整え、EC市場の活性化に寄与する付加価値の高いサービスの提供に取り組んでまいります。

【GMOシステムコンサルティングのグループ化の背景と目的】

 GMOメイクショップは、ネットショップ構築ASP「MakeShop byGMO(以下、MakeShop)」(URL:https://www.makeshop.jp/)をはじめとするECプラットフォームを中核に、売上アップを図るマーケティングツールや、サイト制作からコンサルティング、受注・配送などの運用まで対応する運営代行サービスなど、様々なEC支援サービスを展開しています。
 ECプラットフォームは、主軸サービスである「MakeShop」に加え、「MakeShop」をベースに足りない機能のみをクラウド環境で開発可能なセミカスタマイズ型の「MakeShopエンタープライズ byGMO」(URL:https://www.cloudec.jp/)や、フルカスタマイズ型の「Axコマース byGMO」といった、費用やカスタマイズレベルに応じて選べる3つのサービスを提供することで、ECサイト構築の幅広いニーズへの対応を目指しています。「MakeShop」のご利用店舗数は、国内2万2,000店舗を超え、年間総流通額は8年連続でネットショップ構築ASP業界No.1(※1)となっています。
 一方GMOシステムコンサルティングは、Webシステムの開発および保守・運用を受託するシステムインテグレーターとして、カスタマイズできるECパッケージ「ECオリジン byGMO」(URL:https://www.ecorigins.jp/)の提供をはじめ、ECサイト構築の実績を多数有しています。
 
 GMOメイクショップとGMOシステムコンサルティングは、以前より「MakeShopエンタープライズ byGMO」のシステム開発において協業を続けてきました。
 この度両社は、これまでの連携体制をより強固なものにすることで、GMOメイクショップが持つ年間総流通額がASP業界No.1であるサービスの提供実績と、GMOシステムコンサルティングのシステム開発力とECパッケージの豊富な構築経験というそれぞれの強みを最大限に発揮できると考え、グループ化することといたしました。
 今後両社は、EC事業者の課題解決や多様なニーズに対応する付加価値の高いサービスをいち早く開発、提供することに努め、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。
(※1)ネットショップASPサービス運営企業各社の発表数値より比較(自社調べ 2020年3月時点)

【GMOメイクショップ株式会社について】

 GMOメイクショップは、“EC for a better future.”と、スローガン“あなたの「ホンキ」を「本気」でサポート”のもと、ネットショップ構築ASP「MakeShop」を中核にサービスを展開しています。
 「MakeShop」は国内2万2,000店舗以上にご利用いただいており、2019年には年間総流通額が1,734億円に達し、8年連続で業界No.1を獲得いたしました。
 今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において、店舗様が抱える様々な課題を解決できるよう、サービスの強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。

【GMOシステムコンサルティング株式会社について】

 GMOシステムコンサルティングは、“新しいお買い物体験を追及し、デジタルコマースソリューションでNo.1になる”をビジョンに掲げ、ECサイト構築支援事業を展開しています。
 これまで研究開発部門において、暗号資産(仮想通貨)関連技術の研究開発を行っていましたが、より専門的な事業運営を行うため、2020年6月の新設分割により暗号資産関連システム開発事業を切り離し、ECソリューション事業に注力する体制を整えました。
 これまで培ってきた技術力やマーケティング力、プレゼンテーション力を駆使することで、新しいお買い物スタイルの提案や、今まで気づかなかった商品の発見のお手伝いなど、毎日のお買い物が楽しくなる支援を行い、世の中に貢献してまいります。

以上

【報道関係お問い合わせ先】

●GMOメイクショップ株式会社
管理本部 広報担当 戸恒
TEL:03-5728-6227 E-mail:pr@ml.makeshop.jp

●GMOシステムコンサルティング株式会社
マーケティング事務局
TEL:03-5459-4943 E-mail:marketing-info@gmo-sc.com

●GMOインターネット株式会社
グループコミュニケーション部 広報担当 石井・蕪木
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp

【GMOメイクショップ株式会社】

(URL:http://www.makeshop.co.jp/
会社名 GMOメイクショップ株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 向畑 憲良
事業内容 
■ECプラットフォーム事業
■マーケティング支援事業
■EC運用受託事業
資本金 5,000万円

【GMOシステムコンサルティング株式会社】

会社名 GMOシステムコンサルティング株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 寺島 俊樹
事業内容 
■ECソリューション事業
資本金 5,000万円

【GMOインターネット株式会社】

(URL:https://www.gmo.jp/
会社名 GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容
■インターネットインフラ事業
■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業
■暗号資産事業
資本金 50億円

「個人情報保護への取り組みについて」改定

 GMOメイクショップ株式会社は、2020年7月1日(水)付で「個人情報保護方針」のうち「個人情報保護への取り組みについて」の一部を以下の通り改定いたします。
個人情報保護方針:http://www.makeshop.co.jp/privacy/

1.主な変更理由と概要

 弊社のお客様に対してスムーズにご案内を行うため、「2.個人情報の利用目的」で従前お客様の属性ごとに分割していた項目を一部統合いたします。

改定前 ・【ショップ会員様、ご検討者様、オプションサービス、から提供頂いた個人情報】
・【サービス会員様から提供頂いた個人情報】
改定後 ・【ショップ会員様、サービス会員様、ご検討者様、オプションサービスから提供頂いた個人情報】

2.本件に関する問い合わせ先

GMOメイクショップ株式会社
管理本部 経営管理グループ 個人情報保護管理者
東京都渋谷区桜丘町26番1号セルリアンタワー
E-mail:help@makeshop.jp